ちょっと、じえいたん!
あなたの国の新政権、大丈夫なの?
あなたの国の新政権、大丈夫なの?
『対米外交、給油に代わり復興支援 民主党、オバマ氏に9月伝達』
民主党は9日、衆院選での政権交代を前提にした対米外交の基本方針を固めた。インド洋で給油活動に当たる海上自衛隊を来年1月で撤退させる代わりに、アフガニスタン本土での民生、復興支援を強化。陸自派遣は見送り、治安が比較的安定している地域への政府職員や民間人を中心とした人的貢献の拡充を検討する。(後略)
民主党は9日、衆院選での政権交代を前提にした対米外交の基本方針を固めた。インド洋で給油活動に当たる海上自衛隊を来年1月で撤退させる代わりに、アフガニスタン本土での民生、復興支援を強化。陸自派遣は見送り、治安が比較的安定している地域への政府職員や民間人を中心とした人的貢献の拡充を検討する。(後略)
ええ~~!
インド洋での給油活動は海上補給能力に優れた日本ならではの貢献として国際的評価も高いのに…
インド洋での給油活動は海上補給能力に優れた日本ならではの貢献として国際的評価も高いのに…
おまけにアフガニスタンに非武装の文民を派遣するなんて…
言っておくけど、今のアフガニスタンはちょっと危ないわよ
言っておくけど、今のアフガニスタンはちょっと危ないわよ
この問題について、打算的な分析をするならば――
他国がアフガンなど危険地域で生死をかけた任務を行っているのに、日本は高い海上補給能力を提供するおかげで“安全なインド洋”の活動だけで国際的地位・信頼を保てている
――と言えるのである
そのローリスク・ハイリターンな給油活動を捨て
ハイリスク・ローリターンなアフガンへの非武装要員派遣とは…
他国がアフガンなど危険地域で生死をかけた任務を行っているのに、日本は高い海上補給能力を提供するおかげで“安全なインド洋”の活動だけで国際的地位・信頼を保てている
――と言えるのである
そのローリスク・ハイリターンな給油活動を捨て
ハイリスク・ローリターンなアフガンへの非武装要員派遣とは…
ローリターンどころか…
非武装要員なんて各国部隊の足手まといになるんじゃないかしら
非武装要員なんて各国部隊の足手まといになるんじゃないかしら
ところで
“治安が比較的安定している地域”ってどこなんですか?
“治安が比較的安定している地域”ってどこなんですか?
さぁ?
民主党のセンセイたちはイラク復興支援では“比較的安定している”と言われた“非戦闘地域”サマーワですら
「(非戦闘地域と)断定した根拠は何か」
と国民への説明責任を要求された方々である
安全には十分な配慮をされることは間違いないのである
民主党のセンセイたちはイラク復興支援では“比較的安定している”と言われた“非戦闘地域”サマーワですら
「(非戦闘地域と)断定した根拠は何か」
と国民への説明責任を要求された方々である
安全には十分な配慮をされることは間違いないのである
安心するように!
じゃあ、どこに派遣するつもりなのよ?